« 第11軸 ~ロボットの制御①~ | 第9軸 ~ロボットの安全速度~ » |
こんにちは『たかし』です。
年末ですね。お酒の場が増える時期ですね。
僕はお酒は嗜む程度なのであまり関係ないですが(*´艸`)
↑この件についてのクレームは一切受け付けません。
では講義を始めます。
今日は『ロボットの教示』第2弾と併せて教示時の安全について
お話しようと思います。
教示作業時の安全を考えます。
①共同作業者の誤操作防止を確実に行う。
②教示作業はできる限り「さく・囲い」の外で行う。
③教示作業中はむやみに人を近づけない。
④ロボットやハンド等を動かす時はその都度可動範囲に
人がいない事を確認する。
⑤自信のない事・わからない事はしない。
大変重要な事です。全て行う事が望ましいですが、
②は現実的には難しいですよね。
ですからその他①、③~⑤を徹底して行い、できる限りの安全を
確保する様にしたいものです。
今日はここまでにします。
起立!礼!さようなら~